2021年6月に買った本

2021年6月が終わったので6月に買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。 インフラエンジニアの教科書作者:佐野裕シーアンドアール研究所Amazon これはちょうどKindle版が198円とか爆安になってたときに購入したやつ。よい復習になった。2もあるらしい…

Monthly Serverless Update 202106

2021年6月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 Monthly Serverless Update 2021/05 - connpass 依然としてAWS以外のクラウドにはまだ疎いのでその辺はご容赦ください。 Update 配信のアーカイブが以下で公開されています…

React NativeでOSSのライセンス表記を楽にやりたい (続編)

昨日以下のようなブログを書いた。 www.keisuke69.net この投稿ではlicense-checkerというツールを使って利用しているOSSライブラリの一覧とライセンス情報を出力し、それを読み取って画面に出力するという内容だった。 だがしかし、前回の投稿の最後に書い…

React NativeでOSSのライセンス表記を楽にやりたい

最初に断っておきますが、僕自身はOSSのライセンスを理解しようとし、尊重していますが、ライセンスそのものの詳細に詳しいわけではないのでもしかしたら間違っていることがあるかもしれません。その際は優しく指摘してください。優しくね。 昨今、アプリケ…

patch-packageでnpmにパッチあてる。しかも簡単に

React Nativeのアプリにとあるライブラリを入れたところビルドが失敗するようになってしまった。 実はこのライブラリってのがもうあまり活発に動いていないライブラリなんだけれど、同様の機能を持つ有償パッケージを入れるか、自前で作るかみたいな事情なの…

Remote ContainersのNode.js環境でGitの補完を設定する

小ネタ。 知ってる人も多いと思いますが、GitにはGitのコマンドやブランチ名のタブ補完ができるような設定が同梱されてます。 それを自分が使ってるMacとかの開発マシンに設定するだけですぐに使えるようになって便利なので設定していきます。 ただ、MacやWi…

2021年5月に買った本

最近恒例にしてるマンガと小説以外の買った本を晒していくシリーズです。5月はいろいろと忙しくて全然買ったり読んだりしてないですね。 例によってリンクはアフィリンクです。 Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年6月号 [雑誌] 技術評論社 Amazo…

Monthly Serverless Update 202105

2021年5月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 Monthly Serverless Update 2021/05 - connpass 今月からはAWSに限らずサーバーレス全般のアップデートやトピックを取り上げて行く予定ですが、AWS以外のクラウドにはまだ疎…

テストのないReact Nativeの環境に後からJestをセットアップする

先日タイトルの内容で久しぶりに勉強会で発表してきました。といっても10分のLTですが。React Native Meetupは過去に1回だけ参加したことがあって発表するのは初めてです。 ここ数年はAWSクラウドおよびサーバーレス関連での発表がほとんどだったのでそれも…

JavaScriptで配列の中身を全部消すにはlengthを0にすればいいよ(追記あり)

タイトルどおりの小ネタです。知ってる人には何を今さらって言われる気もしますが。 とある要件でconstで宣言された配列の中身を全部消してしまいたいことがありました。でもconstで宣言されてるのでnullを入れると当然Uncaught TypeError: Assignment to co…

Monthly Serverless Update 202104

2021年4月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 serverless-newworld.connpass.com 今後はAWS以外のアップデートも取り上げていく予定ですが、ひとまず2021年4月分についてはAWSのサーバーレス関連のみです。 2021年4月の…

2021年4月に買った本

2021年4月が終わったので4月買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。4月はいろいろ買ったもののほとんど読めてない。 例によってリンクはアフィリンクです。 WEB+DB PRESS Vol.122発売日: 2021/04/24メディア: Kindle版 Web技術の総整理ってことで復…

Monthly AWS Serverless Update 202103

2021年3月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 serverless-newworld.connpass.com 2021年3月のリリース 1月、2月は少なかったんですが3月になって増えてきましたね。年明けて2ヶ月たってようやく本気だしてきたのでしょう…

サーバーレスと僕のこれまでとこれから

本投稿は2021年3月31日の21時から開催予定のイベント(ライブストリーミング)で話す内容(の一部)です。もしお時間があればぜひこちらにもご参加ください。登録はこちら。 Update!!: ライブ配信のアーカイブが公開されてますのでよろしければこちらもどうぞ…

VS Codeで執筆環境を整えるメモ

自分メモです。 Visual Studio Codeで記事や書籍等を執筆するにあたっての環境を久しぶりに整えようと思ったのでせっかくならまとめておこうと思います。 vscode-textlint vscode-textlint は著名なテキスト校正ツールであるtextlintをVS Code上から実行する…

2021年3月に買った本

2021年3月ももう終わりということで、今月買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。 例によってリンクはアフィリンクです。 はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!作者:浜田 勝義発売日: 2005/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー) 先日、持…

JavaScriptで正確な時を刻む

ちょっと大げさなタイトルだけど単にJavaScriptで時間を計測するような処理を実装しようとしたら上手く行かなかった話。 最初は普通に1秒おきにカウントしていけばいいだけなんじゃないの?と思って安直にこんな感じで書いてみた。 //ゼロ埋め const padding…

React Native製アプリをBitriseでビルドするとタイムアウトする場合

はじめに 最近、React Nativeで作ったアプリをBitriseでビルドするのを試しています。 ワークフロー自体はBitrise側が連携するリポジトリをスキャンして雛形を用意してくれるので導入自体は簡単です。 ところが、Bitriseのビルドはプランごとにビルド時間の…

最近買った本(2021年1月から2月)

もともと漫画はかなり読むけど本はあまり読まないんですね。特に技術書とかビジネス書みたいなものは。 そうはいいつつもたまに買うんですが、いつも買ったままで忘れることも多いんです。 特に自分の場合これまですべてKindleで買っていることもあり、そう…

BitriseでOutOfMemoryErrorが発生してビルドが失敗する場合

備忘録です。 最近、React Nativeで作ったアプリをBitriseでビルドするのを試しています。 Bitrise - Mobile Continuous Integration and Delivery このBitriseというプラットフォームはとても使いやすくて、ビルドのためのワークフローの定義も直感的にでき…

Monthly AWS Serverless Update 202102

2021年2月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 serverless-newworld.connpass.com 2021年2月のリリース 1月に引き続き2月もあまりアップデートはなかったです。逆にその分Lambdaなんかはre:Inventでお腹いっぱいになった…

初心者向け! こんなときどうする⁉︎ GitのTips31選!

2021/03/01に数年ぶりに更新しつつ書き直しました!オリジナルはこのブログで7年前に書いたもので、途中からはQiitaで更新していたのですが今後はこちらを更新します。 自分用のメモですが、Gitを使って開発してる場合によくあることを簡単にまとめました。 …

色々な人たちと1 on 1をやってみた

noteで書きました。 note.com

XcodeでArchiveがグレーアウトされてて実行できない!

なんか最近めっきりモバイルアプリのネタが増えつつありますが、今回も小ネタです。 タイトルどおりです。 XCodeでいざ、プロジェクトをArchiveしてExportしてipaを作ろうと思ってメニューの Product > Archive を実行しようとしたら Archive がグレー表示さ…

VS Code + Remote Containersの環境でReact Native開発する

Remote Containersシリーズです。 はじめに 全体の流れ コンテナのセットアップ iOSのシミュレータで実行 Androidのエミュレータで実行(失敗) 追記1 まとめ はじめに 自分はいつも開発環境としてRemote Containersを使った環境を用意しています。多くの場…

Pythonで設定ファイルの処理にOmegaConfを使う

今回も小ネタです。 はじめに OmegaConfとは やってみる はじめに これまでPythonで設定ファイルっぽいものを扱うときにはyamlファイルを用意してそれを普通に読み込んで使ってました。 例えば以下のようなyamlをconfig.yamlとして用意した場合、 name: Scot…

Monthly AWS Serverless Update 202101

2021年1月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 serverless-newworld.connpass.com 2021年1月のリリース 昨年の11月30日からAWSの年次グローバルカンファレンスであるre:Inventが開催されたことで12月は大きなアップデート…

VS CodeでPythonのLinterとしてPylintの代わりにflake8を導入するメモ

完全に自分用メモです。 VS CodeでPython書いてるんですがLinter、つまりコード規約のガイドラインにどの程度沿っているか静的解析をするツールとして標準でPylintが有効になってるんですがそれを使うのではなくflake8を入れるって話です。 なぜ、flake8を入…

辞書型のリストを特定の値で検索する

Pythonの話です。見る人が見たらどうってことない話なんでしょうがちょっと混乱したのでメモ。 以下のような構造のリストがあったとします。 [ { "key": 1, "name": "Foo Bar", "email": "foobar@example.com" }, { "key": 2, "name": "Scott Tiger", "email…

Poetryでプライベートリポジトリからインストールする3つの方法

Poetryでプライベートリポジトリからパッケージをインストールする必要がありいろいろ調べてみたのでそのメモ。あとAWS CodeArtifactも試してみたので。 はじめに まず、pipもpoetryも基本的には依存関係の解決、つまりパッケージのインストールにはPyPIとい…

©Keisuke Nishitani, 2023   プライバシーポリシー