自分メモ
はじめに だいぶ前にReact Nativeで開発中のアプリを国際化するにあたってreact-intlを使ったのでそのあたりのメモをブログに書いていたが、下書きのまま公開していなかった。今回、改めて別のアプリで同様のことをする必要があって過去の自分の下書きを見つ…
AWSのAmpify ConsoleでCORSの設定が必要になったんだけど、やり方についてググっても意外とドンピシャな情報がなかったのでメモ。 結論から言うと特段それようの設定があるわけではなくベタにヘッダを指定するだけだった。これはAmplify Consoleのカスタムヘ…
はじめに コミット前にlint系のチェックをしたいケースってあると思います。特にチーム開発とかの場合、全員がlintをちゃんと実行してほしいとかあるかと。そういったときのためにコミットのタイミングでlint系のコマンドを実行するための仕組みとしてhusky…
はじめに AWSには認証・認可のサービスとしてAmazon Cognitoというものが存在します。ややこしいのですが、認証のためのコンポーネントがAmazon Cognito user pools(以下、user pool)で認可のためのコンポーネントがAmazon Cognito identity pools (以下、id…
はじめに マルチパートアップロードをするには さっそく実装する まとめ ソースコード はじめに こちらの投稿の続きにあたります。 React NativeでAWSのS3にファイルアップロードする処理を実装するにあたり、AWS Amplifyを使わずにAWS SDKを使って実装しよ…
はじめに AWS Amplifyでアップロードする場合 なぜAWS Amplifyを使わずにアップロードしたいのか さっそくReact Nativeからアップロードしてみる 実行 まとめ ソースコード はじめに AWSのS3にファイルをアップロードするにあたり、今だとAWS Amplifyを使っ…
はじめに 今回、React Nativeで開発しているとあるアプリでAWS Amplifyを使ったのですがBitriseでビルドしたりチーム開発で使うにあたってちょっと困ったりしたのでメモ。 はじめに 前提 なぜAmplifyを使ったか Bitriseでビルドする ではどう対応するか Bitr…
本記事はNew Relic Advent Calendar 2021の8日目です。結論から言うとタイトルにある通り時間切れで挫折しました。 なのでここからのブログの内容は最終的に時間切れで挫折に至るまでの戦いの記録です。あまり参考にはならない。 => 見るべき場所を間違って…
React Nativeのアプリを開発してるんですが、そのビルドにBitriseを使ってます。 最近、そのプロジェクトにFirebase Analyticsをセットアップしたんですが、その際にCocoaPodsのバージョンが古いと言われてアップデートしていました。 さて、そのプロジェク…
はじめに なぜ遅いのか 何をやるのか 計測 名前付きボリュームを使ってない場合 Named Volumeを使う場合 Macからどう見えているか 結論とまとめ はじめに 以前からいろんなところで話していますが、僕は普段、手元のMacには言語系のランタイムとかは入れてお…
メモです。 これまでReact Nativeでの地図として、react-native-mapsを使ってきた。これを使うとiOSではAppleのMap、AndroidではGoogle Mapsで地図が表示される。 地図そのものの表現はこれでも特に問題はなかったものの、ビジュアライゼーションとかナビゲ…
ちょっと悩んだのでメモ。 まず、画面AとBがあってA→BにReact Navigationを使って遷移しているとする。 AにはとあるXという値が表示されていて、変更ボタンを押したらBに遷移してBでXをY変更したらAに戻ってくる、みたいな状況。 そして、Aに戻ってきたとき…
React Nativeのアプリにとあるライブラリを入れたところビルドが失敗するようになってしまった。 実はこのライブラリってのがもうあまり活発に動いていないライブラリなんだけれど、同様の機能を持つ有償パッケージを入れるか、自前で作るかみたいな事情なの…
小ネタ。 知ってる人も多いと思いますが、GitにはGitのコマンドやブランチ名のタブ補完ができるような設定が同梱されてます。 それを自分が使ってるMacとかの開発マシンに設定するだけですぐに使えるようになって便利なので設定していきます。 ただ、MacやWi…
自分メモです。 Visual Studio Codeで記事や書籍等を執筆するにあたっての環境を久しぶりに整えようと思ったのでせっかくならまとめておこうと思います。 vscode-textlint vscode-textlint は著名なテキスト校正ツールであるtextlintをVS Code上から実行する…
2021/03/01に数年ぶりに更新しつつ書き直しました!オリジナルはこのブログで7年前に書いたもので、途中からはQiitaで更新していたのですが今後はこちらを更新します。 自分用のメモですが、Gitを使って開発してる場合によくあることを簡単にまとめました。 …