2024年に買ってよかったもの10選 + イマイチだったもの

毎年恒例のやつを今年も。 はじめに 良かったもの LEATHERMAN WINGMAN YAMAHA サウンドバー Dolby Atmos対応 ブラック SR-B30A(B) Apple AirPods Pro 2 Zoffのサングラス 2in1 充電ケーブル Caloics 速乾タオル テンマクデザイン ファスナーサポートバー …

激動の2024年を振り返る。そして更なる激動の2025年に思いを馳せる

はじめに 2024年を一言で言うと 会社を一つ畳むことにした プライベートな会社は目標達成 社会課題への取り組み 色んな相談にどう対応していくか イベントとかアウトプットとか 2025年に向けて 最後に はじめに 恒例の振り返りです。今年こそは年内中にした…

「AWS Lambda 10周年記念生誕祭」というイベントを開催しました

もう一週間ほど前になりますが「AWS Lambda 10周年記念生誕祭」というイベントを2024年11月13日に開催しました。知らない人のために一応お伝えするとAWS LambdaというAWSのサービスがありまして、このサービスがちょうど10年前の2014年11月13日に発表された…

何のために働くのか

久しぶりのポエムです。先日Xで何気なくこんな投稿をした。今回のポエムはこの投稿がきっかけだ。 自分でプロダクト作るのもいいけど、すでに多くのユーザー抱えて世の中の役に立っててイケてるプロダクトを開発してるチームの困りごとの解決を支援した方が…

YAPC::Hakodate 2024に参加してきました

僕が所属している株式会社DELTAでPlatinumスポンサーとして出展したので行ってきました。函館まで。 初のYAPC 何気に人生初のYAPCでした。存在はもちろんずっと前から知ってましたがなぜか行ったことありませんでした。 何をやってたか 今回は会社でPlatinum…

Blueskyへの投稿をXにも反映する方法

今日から仕事でまたブラジルに行くのだけど数日前からブラジルではXの利用が禁止されてしまった。 www.jiji.com VPNとかで回避すればいいかと思ったものの、VPN等での回避は約130万円の罰金が課されるということで厳しい。 なので渡航中はBlueskyに投稿しよ…

『エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書 ~事例から学ぶ、生産性向上への取り組み方~』を読んだ

エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書 ~事例から学ぶ、生産性向上への取り組み方~作者:佐藤 将高,Findy Inc.技術評論社Amazon 昨今よく言われる開発生産性について書かれたというこの本を読む機会を得た。 著者の佐藤さんはFindy社のCTOであり、最…

2024年5月・6月に買った書籍/マンガ

もつ8月も半ばだけど5月、6月の購入書籍振り返り。 6月に海外出張があったのでマンガまとめ買いが多め。飛行機で片道30時間超のお供は大量に必要なんだけどなぜか小説は集中できずあまり読めない。 書籍 人材を逃さない見抜く面接質問50 [新版] 最期の九龍城…

『ザ・スタートアップ――ネット起業!あのバカにやらせてみよう』を読んだ

ザ・スタートアップ――ネット起業!あのバカにやらせてみよう作者:岡本 呻也ダイヤモンド社Amazon 2000年に発刊された伝説の書籍が復刊したとのことで読む機会を得たので読みました。 内容はネットバブル第一世代とも言うべき1990年代後半を彩った先駆者たち…

コードの海からビジネスの大陸へ。COOに挑戦します。

Xなどではすでにお話ししていますが、2024年6月17日から株式会社DELTAという会社のCOO(最高執行責任者)を務めています。 今日から株式会社DELTAでCOOをやることになりました。CTOじゃなくてCOOです。なお、これまでの株式会社Singular Perturbations (犯罪…

©Keisuke Nishitani, 2023   プライバシーポリシー