以前は毎月買った本とかを紹介していたんだけど昨年はほとんどやらなかった。 で、新規一点またやろうかと。誰が読んでるかは正直謎ではあるので自己満足の世界だけど、自分自身が人のこういう投稿で知った本を購入していることも多いのでそんなきっかけの一つになればいいなと思ってます。
さて、例年年末から年始にかけてKindle書籍はセールが多かったりします。そんなわけで積読候補も含めて結構買ってます。自分はIT関係の職についているのですが、技術系の本やビジネス系の本はベストセラーだったり有名な書籍はこういったセールのタイミングでとりあえず買っておくということをしています。
これを書いている今は2月の終わりまであと6日ほどあるのですが娘の塾のお迎えで少し時間ができたのでこのタイミングでまとめてしまいます。
この期間に買ったものの中では書籍だと「失敗の科学」と「Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門」がどちらもまだ読んでる途中だけどいい感じ。漫画だと三部けいの新作「13回目の足跡」かな。小説は「星を編む」がダントツ。
- 書籍
- やり抜く力
- 図解入門TCP/IP 仕組み・動作が見てわかる
- ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)
- とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!
- 失敗の科学
- Notionプロジェクト管理完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新しい案件管理手法
- 開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門
- ひらめかない人のためのイノベーションの技法
- 人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術 忙しさから解放され、本当にやりたいことに集中する (三笠書房 電子書籍)
- Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門 エンジニア選書
- AWS継続的セキュリティ実践ガイド ログの収集/分析による監視体制の構築
- 知名度の上げ方
- ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座
- はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん デザインに差がつく画像生成AI活用術
- 経済・政策分析のためのGIS入門 2:空間統計ツールと応用: ArcGIS Pro対応
- メイカーとスタートアップのための量産入門
- コミック
- 13回目の足跡 (1)
- アルスラーン戦記(20) (週刊少年マガジンコミックス)
- 呪術廻戦 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 機動戦士ガンダム ラストホライズン 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 復刻版 疾風伝説 特攻の拓(23)
- 氷の城壁 単行本版【フルカラー】 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- キングダム 71 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査 6 (少年チャンピオン・コミックス)
- BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX- 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 弱虫ペダル SPARE BIKE 13 (少年チャンピオン・コミックス)
- マイホームヒーロー(23) (ヤングマガジンコミックス)
- NARUTO―ナルト― 木ノ葉新伝 湯煙忍法帖 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 小説
書籍
やり抜く力
- Xでこの本がいいとおすすめしていた人がいたので購入した
- ちょっとだけ読んだところで他のものを読み始めてしまったので未読
図解入門TCP/IP 仕組み・動作が見てわかる
ChatGPT API×Pythonで始める対話型AI実装入門(GPT-3.5&GPT-4 対応)
- 日替わりセールで500円になってたのでとりあえず購入
- 未読
とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!
- 日替わりセールで購入、未読
失敗の科学
- タイトル通り失敗から学ぶことについて書かれた本
- とても読みやすいが途中まで読んで止まってる
- 自分の読んだ部分までだと医療と航空の事例でいろいろと示されていて、知るだけでもいろんな問題への取り組み時に効果ありそう
- この世は間違いだらけだって気分になってきた
Notionプロジェクト管理完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新しい案件管理手法
- 日替わりセールになってたのでとりあえず購入したもの
- 仕事でもプライベートでもNotionを使っているから。とはいえ最近Notionが本当に使いやすいといえるのか?っていう疑問が尽きない
開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門
- 安くなってたので試しに購入して読んでみた
- Dockerの基本から使い方をくどいくらい丁寧に解説
- Webでよくある構成の作り方やApple siliconでの動作、デバッグの仕方など詰まりがちなところがフォローされてて開発者だけでなく初学者にも良さげ
ひらめかない人のためのイノベーションの技法
- 日替わりセールで500円になってたので購入
- 自分は常々イノベータではないと思っていて、いわゆる0 → 1のアイデアはそれほど閃かないのだけどそれが打開できればと
- とはいえ未読
人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術 忙しさから解放され、本当にやりたいことに集中する (三笠書房 電子書籍)
- 日替わりセールで500円になってたので購入
- 本をもっと速く読めるといいなと常々思っているのでそうなればいいなという期待で買ったものの、これ自体をまだ読めていないという。。。
Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門 エンジニア選書
- 半分くらいまで読んだところ
- Azureを知らない自分でもわかるような内容になっている
- ChatGPTそのものについても解説されているし、LLMを使ったアプリケーションを開発するのに必要な周辺知識全部が詰め込まれていて、さらにそれをAzureで実装するにはって感じになっているのでこれ一冊で行けるんじゃないかと思うくらい
AWS継続的セキュリティ実践ガイド ログの収集/分析による監視体制の構築
- ほしいものリストに入れていたやつがセールで半額くらいになってたので購入
- 未読
知名度の上げ方
- 自分ではなく他の人のブランディング、認知をあげるってことに最近興味があるので買ってみた
- まだ読んでいないんだけど再現性ある話なのか?と少し疑問視している
ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座
- デザイン苦手勢なので人が進めているのを見かけて購入
はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん デザインに差がつく画像生成AI活用術
- 日替わりセールになってたので購入
- Midjourney本でセールになってるのは珍しい気がしたので
経済・政策分析のためのGIS入門 2:空間統計ツールと応用: ArcGIS Pro対応
- これは仕事で参考になる情報が載ってそうだったので購入
- とはいえGISの話を知りたいわけではなく、この本に記述されているGWR周りの話を知りたくて買ったもの
メイカーとスタートアップのための量産入門
- 最近プライベートでちょっと新しいチャレンジをしていて、そんなことを呟いてたらおすすめされたので購入
- まだ最初の数ページしか読めていない
コミック
13回目の足跡 (1)
- 「僕だけがいない街」「夢で見たあの子のために」の作者である三部けいが描く新作
- 謎の絵葉書、家族を襲った凶事など伏線も多くてまた楽しめそう
- タイムリープものなのかな
- 実は新しい作品が始まってたことに全く気づいてなかった
- 2巻まで購入・読了
- 2巻で一気に謎が広がり話も急展開。続きが楽しみな漫画の一つになってる
アルスラーン戦記(20) (週刊少年マガジンコミックス)
- 原作未読勢なのだがどうやら原作から離れた展開になり始めた模様?
呪術廻戦 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 昨年の終わりくらいからワンピースが気になりすぎるってことでジャンプ+に課金するようになったので毎週ジャンプを読むようになったことで読むのを止めていた呪術廻戦もまた読むように
- 週刊に追いつくために間のコミックスを購入
- わかりにくいルールとわかりにくい絵と相変わらず呪術廻戦は呪術廻戦だった
機動戦士ガンダム ラストホライズン 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 数あるガンダム派生漫画の中では少し異色だと思っている作品
- ガンダムも出てくるんだけど決してまだ主役感がない
- あとは一本の主軸となる大きなストーリーがありつつ、エピソードが展開されるというコナンみたいなスタイル
復刻版 疾風伝説 特攻の拓(23)
- 世代どストライクな人には伝わるあの特攻の拓は長らく電子版が出ていなかったのだけどそれが昨年から出るようになったことを知らない人も多そう
- もうとっくの昔に完結している作品なのになぜか毎月2巻ずつ出る
- ということで実際には23巻だけでなく26巻まで購入して読了
- 話としては来栖の話が終わってグレイゴーストあたり。そして拓が化け始めた頃です
氷の城壁 単行本版【フルカラー】 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 相変わらずの青春ど真ん中
キングダム 71 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- ここ最近の巻はずっと李牧中心に話が展開している気が
サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査 6 (少年チャンピオン・コミックス)
BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX- 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 待望の第2章/第二部が開始
- ボルトとカワキの立場が逆転するという衝撃的な終わりを見せた前章、で今回はそこから数年後成長したボルトが登場
弱虫ペダル SPARE BIKE 13 (少年チャンピオン・コミックス)
- 未読
- 未読というか買ったことを忘れていてこのブログを書くのに購入履歴を見返していて気付いた
マイホームヒーロー(23) (ヤングマガジンコミックス)
- 哲夫の空白の何年間かについて描かれた
- が、正直息切れしてきてる感も否めない
NARUTO―ナルト― 木ノ葉新伝 湯煙忍法帖 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 上下巻ともに購入
- スピンオフ小説を原作とした漫画版
小説
1984 (角川文庫)
- ジョージ・オーウェルの名著が日替わりセールになっていたので購入
- 実は読んだことなかったので購入したのだがまだ読めてない
星を編む
- 前作、「汝、星のごとく」の続編
- 「汝、星のごとく」に繋がる話とその後の話
- 主人公の1人が死に際に残した作品が前作ということになっていて、遺された者のその後の人生の話
- 前作から一貫して描かれる色んな形の愛情と家族の物語で前作読んで心動いた人にはぜひ読んで欲しい