3月に買ったものたちです。最近はマンガですら積ん読になりつつあるので意識的に時間を取って消化するようにしています。あとAudibleを活用するようにしました。AudibleとKindleが同期できたり行ったり来たりできるととてもいいんだけど。いちおうAlexaで読み上げると似たようなことはできるものの体験が全然違うので。
ちなみに3月はこれまで電子書籍を読むようにつかっていたKindle Paperwhiteがまた壊れた(参照)のでもうKindleはやめてiPad miniを購入してKindleアプリで読むスタイルに変更になった。iPad miniは読書用端末としてサイズ感がちょうどいい。
3月はなんと言っても新たに読み始めた「炎炎ノ消防隊」が面白くて最新刊まで一気に読んだ。あとはデッドデッドデーモンズデデデデデストラクションがついに完結。
書籍
仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん
- 発売数日だけの限定で安くなっていたため購入
- まだ少し眺めただけだけどたしかにわかりやすく書かれている
新日本プロレス英語入門
- Kindle版は半額以下だったので購入
- 英語の勉強になるかはわからないけど面白かった
- プロレス特有の単語はなかなか知る機会ないのでWWEとかも見る人にはいいのかな
- 全体的に海外選手にスポットあたってるのでファンはありなのでは
ルポ プーチンの戦争
- こういう状況なのと安くなっていたこともあり購入
- 単に侵略者とその被害者ってわけでもないことがわかった
- 知らなかったがウクライナの内情もこれまで割とゴタゴタしていた感じ
- ロシアとウクライナは切っても切れない関係のよう
コミック
炎炎ノ消防隊
- 新たに読みはじめて一気に全巻大人買いしてしまった
- 最新の33巻では物語も大詰めって感じでそろそろ終わりそうではある
- 少年漫画の王道感はありつつも面白い世界観
降り積もれ孤独な死よ(2)
- 最近知ったやつでめっちゃ楽しみになった作品の2巻
- 作者は『親愛なる僕へ殺意をこめて』コンビ
- すでに3巻が待ち遠しい
機動戦士ガンダムF90FF(6)
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還(23)
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2)
- 小説版ははるか昔の記憶すぎて忘れたけど細かい描写が映画版とは少し違う
- 内容的にはちょうど映画版の冒頭くらい
機動戦士ムーンガンダム (9)
金色のガッシュ!! 2 Page 1
ドラゴンボール超 カラー版 17
- 間違って購入…
- これは単なる既刊のカラー版
ドラゴンボール超 18
- こっちがほんとに新刊のほう
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(12)
- ついに完結したんだけど唐突に終了した感じ
- あんまりすっきり感とかはないかな。この終わり方は賛否ありそう
SPY×FAMILY 9
- アニメも始まるみたいでめっちゃ推されてるけど、この巻を読んでこの作品が面白いのかわからなくなってきた
ブラッククローバー 32
- インフレ感半端なくなってきた
呪術廻戦 19
- 正直もう面白くなくなってる
- ハンターハンターみたいにルールのややこしい話が出てきたら個人的にはつまらなくなる
ケンガンオメガ(12
ハイパーインフレーション 1
- 面白いという話を聞いて購入
- 確かに設定とかは面白い
- でも描写とか表現がちょっと受け付けなかった
タコピーの原罪 上
- 話題になったやつ
- 正直そこまでとは思わなかった
- 胸糞悪いって話もあったけどそれもそこまでかなとは思った
Get truth 太陽の牙ダグラム(1)
- 新たに読みはじめてみたが…
機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11(1)
- クロスボーンガンダムの新シリーズ
- クロスボーンガンダムだけでも一大シリーズになってるなw
小説
赤と青とエスキース
- タイトルと表紙に惹かれて購入。いわゆる一昔前で言うところのジャケ買い
- 未読