その他

2021年に買ってよかったもの14選 + α

毎年恒例のやつをやっていきます。これまではもう一方のブログでやっていたんだけど、最近はnoteとかも使い分け面倒になってほぼこっちのブログに集約しつつあるので今年はこっちに書きます。 はじめに 良かったもの TP-Link Deco X60 象印 圧力IH炊飯ジャー…

スタートアップにジョインしてからの半年を振り返るよ!

本記事はAWS Startup Community Advent Calendar 2021の20日目です。 ポエム、というかいろんなことを赤裸々に語ろうと思います。が、一回とめどなく書いたらとても文章が長くなったのでかいつまんで書き直しました。もし内容的に興味がある部分があったらTw…

New Relic CodeStream をNext.js & Remote Containersな環境で使ってみた!(だが時間切れで断念した => できてました!)

本記事はNew Relic Advent Calendar 2021の8日目です。結論から言うとタイトルにある通り時間切れで挫折しました。 なのでここからのブログの内容は最終的に時間切れで挫折に至るまでの戦いの記録です。あまり参考にはならない。 => 見るべき場所を間違って…

MacをMontereyにアップデートしたらFlaskが5000番ポートで起動できなくなった

Flaskではデフォルトでは5000番ポートで開発サーバが起動する。 自分はとあるアプリの開発で普段、Flaskで開発したとあるアプリをMac上で起動しているんだけどこれがある日うまく動かなくなった。アプリケーション的になにかをいじったわけではなく、ぱっと…

空間を共有するという体験に飢えている

ひさしぶりのポエムです。 コロナ禍に突入してもうすぐ2年が経とうとしているわけだが、生活のあり方は大きく変わってしまった。仕事の面でもプライベートでも人と物理的に近い距離で接するということがそれまでと比べて極端に減ってしまった。 リモートワー…

BitriseでCocoaPodsのバージョンが古くてBuildが失敗するときは

React Nativeのアプリを開発してるんですが、そのビルドにBitriseを使ってます。 最近、そのプロジェクトにFirebase Analyticsをセットアップしたんですが、その際にCocoaPodsのバージョンが古いと言われてアップデートしていました。 さて、そのプロジェク…

2021年9月に買った本/マンガ

2021年9月に買った本たちです。9月はいつにも増して消化できなかったので積読がさらなる勢いで増えてます。 書籍 リーン・スタートアップ 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を…

2021年8月に買った本/マンガ

2021年8月に買った本を晒していきます。 今月もKindle版のセールが多かったので積読が増えました。 なお、こちらの半額セールは今日(9/2)までなのでお早めに! https://amzn.to/3jDz7lramzn.to 書籍 新しいLinuxの教科書 Winny 天才プログラマー金子勇との…

2021年7月に買った本/マンガ

2021年7月に買った本を晒していきます。今月からはマンガと小説も含めようと思います。 今月はいつになくKindle版のセールが多かったのでいつもと比べて買ったものは多かったですね。全然読めてないです。特に書籍で紹介してるものはこれを書いている時点で…

2021年6月に買った本

2021年6月が終わったので6月に買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。 インフラエンジニアの教科書作者:佐野裕シーアンドアール研究所Amazon これはちょうどKindle版が198円とか爆安になってたときに購入したやつ。よい復習になった。2もあるらしい…

Remote ContainersのNode.js環境でGitの補完を設定する

小ネタ。 知ってる人も多いと思いますが、GitにはGitのコマンドやブランチ名のタブ補完ができるような設定が同梱されてます。 それを自分が使ってるMacとかの開発マシンに設定するだけですぐに使えるようになって便利なので設定していきます。 ただ、MacやWi…

2021年4月に買った本

2021年4月が終わったので4月買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。4月はいろいろ買ったもののほとんど読めてない。 例によってリンクはアフィリンクです。 WEB+DB PRESS Vol.122発売日: 2021/04/24メディア: Kindle版 Web技術の総整理ってことで復…

VS Codeで執筆環境を整えるメモ

自分メモです。 Visual Studio Codeで記事や書籍等を執筆するにあたっての環境を久しぶりに整えようと思ったのでせっかくならまとめておこうと思います。 vscode-textlint vscode-textlint は著名なテキスト校正ツールであるtextlintをVS Code上から実行する…

2021年3月に買った本

2021年3月ももう終わりということで、今月買った本(マンガと小説以外)を晒していきます。 例によってリンクはアフィリンクです。 はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!作者:浜田 勝義発売日: 2005/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー) 先日、持…

最近買った本(2021年1月から2月)

もともと漫画はかなり読むけど本はあまり読まないんですね。特に技術書とかビジネス書みたいなものは。 そうはいいつつもたまに買うんですが、いつも買ったままで忘れることも多いんです。 特に自分の場合これまですべてKindleで買っていることもあり、そう…

色々な人たちと1 on 1をやってみた

noteで書きました。 note.com

XcodeでArchiveがグレーアウトされてて実行できない!

なんか最近めっきりモバイルアプリのネタが増えつつありますが、今回も小ネタです。 タイトルどおりです。 XCodeでいざ、プロジェクトをArchiveしてExportしてipaを作ろうと思ってメニューの Product > Archive を実行しようとしたら Archive がグレー表示さ…

VS Code + Remote Containersの環境でReact Native開発する

Remote Containersシリーズです。 はじめに 全体の流れ コンテナのセットアップ iOSのシミュレータで実行 Androidのエミュレータで実行(失敗) 追記1 まとめ はじめに 自分はいつも開発環境としてRemote Containersを使った環境を用意しています。多くの場…

VS Code + Remote Containers環境下でReact Native + Expoを動かしてみたメモ

モバイル界隈はあんまり知らないんですが、React Nativeの開発環境としてExpoというものの存在を最近知ったと思ったらたまたまReact Native + Expoで作られているものを手元で動かしたい要件が。僕は普段、手元のMacには言語系のランタイムとかは入れておら…

存在意義と存在価値

この記事は以前にnoteで書いたものを転載したものです。 実はこのnoteはタイトルと幾つかの内容を書いたまま放置していたものだ。 書こうと思ったきっかけはもはや詳しくは覚えていないが、とある話をもらったのがきっかけだったことは記憶している。ただ、…

ライブ配信で使ってる機材とか

2020年になって、勉強会などのライブ配信を家からすることが増えました。コロナのせいですね。 それにともなっていろんな環境を揃えたりアップデートを随時してきているのですが、最近よく聞かれることも増えたので参考までにここにまとめて晒しておきます。…

MacとKrispとOBSとで動画見ながらLive配信する方法完全に理解した

はじめに コロナの影響で、主催する勉強会やミートアップなどをオンラインで開催する機会が増えてきました。 これまではZoomを使ってYouTube Liveに配信していたのですがこれだと画質が低いこともあって最近OBSを使った配信に切り替えています。 1人での配信…

サーバーレスアンチパターン今昔物語というイベントを開催しました

昨日、2020年7月9日に表題のイベントを開催しました。こちらです。 connpass.com 参加者数とか配信環境とか 一番言いたかったこと 当日の様子 今後 参加者数とか配信環境とか ありがたいことにイベント公開直後から多くの方にご登録いただいて最終的には1144…

最近聞いてる技術系ポッドキャストまとめ

はじめに よく聞くポッドキャスト fukabori.fm UIT INSIDE Software Engineering Daily mozaic.fm ポッドキャスト | Serverless NOW たまに聞くポッドキャスト Behind The Tech with Kevin Scott Code[ish] JP Rebuild しがないラジオ engineer meeting podc…

Gridsomeで作ったサイトをせっかくなのでちゃんとホスティングしてみる、Amplify Consoleで。

はじめに Shifter Gridsome Amplify Console ここらへんが気になる はじめに 先日、Gridsomeを試したわけですがせっかくなのでホスティングしてみようと思いついたため、サクッと試してみようと思ったらサクッとできたのでメモ。 www.keisuke69.net ホスティ…

新たにPodcastを始めました。名前はまだない

最近、Tech系のPodcastを聞くことが増えていて聞いてるうちに自分もやりたいなーと思っていたPodcastを@toriclsに全面的におんぶに抱っこな感じで始めました。 こちらで聞けます。なお、割と僕はダラッとした気怠い感じで喋りがちなので再生速度を1.25倍くら…

Vue.jsのサイトジェネレータGridsomeが最高かもしれない

はじめに Gridsome どんな感じで動くのか やってみる データソースとかもろもろ設定してみる ビルドする Wordpressをデータソースに設定してみる まとめ はじめに 前回、Docker + Remote Containersを最高だと紹介したわけですが、今回はGridsomeを紹介しま…

DockerとRemote Containersでの開発環境が最高過ぎる

この投稿がきっかけでソフトウェアデザインに寄稿しています。この投稿の加筆修正ですが、自分のパート以外にもVS Code全般の特集となってますので興味あるかたはぜひそちらも! ソフトウェアデザイン 2021年6月号作者:tsutsu,吉岩 正樹,中村 充志,西谷 圭介…

リモートワークは難しい。生産性悪くて当たり前

この投稿はnoteに書いたものの転載です この話は以前に書いた話の続きです。続きというかあれから2ヶ月近くたった今どんな感じになってるかの話。ちなみに以前のはこちら。タイトルはリモートワークって言葉を使ってるけどいわゆるテレワークとか在宅勤務と…

僕らの世代

この投稿は以前noteで書いたものを転載したものです タイトルの僕らの世代とはつまり僕と同年代、40歳前後の世代のことです。 さらに言うならいわゆる部長職とかの中間管理職と呼ばれるような人たちですね。 最近、Twitter界隈を見ていたり僕自身の経験から…

©Keisuke Nishitani, 2023   プライバシーポリシー