メモ代わりの小ネタ とある事情でGoogle CloudでAPIキーはわかるけどその持ち主のプロジェクトが不明という状況が発生して困っていたところ、Twitterにて以下のコマンドでわかると教えてもらいました。 gcloud alpha services api-keys lookup <API_KEY> Google Cloud</api_key>…
2022年も最終日ということでこのブログで今年1年どんな記事が見られたのか振り返ってみることとします。 もともとブログは2つあって、このブログは技術系、もう一個はアウトドアや買い物関連、ポエミーなものはnoteで書いていたのですが面倒になってこのサイ…
はじめに 先日、エンジニア界隈では有名なポッドキャストであるfukabori.fmに出させていただきまして、そのときのトピックがサーバーレスでした。 ポッドキャストはこちらで聞けますのでぜひどうぞ。 fukabori.fm そこでもいろいろお話ししたのですが改めて…
毎年恒例のやつです。 はじめに 良かったもの DAHON K3 & シュワルベ ビッグアップル 2021 Apple iPad mini SOTO フィールドホッパー マットブラック Apple Touch ID搭載Magic Keyboard (Appleシリコン搭載Mac用) - 英語(US) - シルバー スノーピーク リビ…
メモです。でも結論からするとうまく行かずに挫折。この投稿はその失敗の記録である。 はじめに タイトルどおりなんですが、Mapboxにはカーナビみたいなturn by turnのナビゲーションを実現するためのNavigation SDKというものが存在しています。でもiOSとAn…
SQLに関するメモ。前提としてPostgreSQLを使っています。 以下のようなTimestamp型で日時の情報を持つテーブルがあるとする。 id: integer timestamp: timestamp with time zone 1 2022-01-01 00:00:00+00 2 2022-02-01 00:00:00+00 3 2022-10-01 00:00:00+0…
メモです。 Mapboxというのは地図情報のサービス。地図の点だけで言えばGoogle Mapとかと同じようなものと言えば同じようなものなのだけどカスタマイズ性の高さとビジュアライズ周りに強みがあると思っている。なので地図をベースにしたいろんな表現が可能に…
11月はワールドカップが開催されたということでKindle Unlimitedで読めるようになっていた『エリアの騎士』を一気読みしました。 それにしてもKindle Unlimitedの充実ぶりが最近著しくてちょっと前のマンガだけでなく技術書などもかなり対象になっています。…
10月はあまり買ってないけど、マンガで新しいシリーズに少し手を出しました。 10月の一番印象に残った本はやはり『教養としての「焼肉」大全』かな あと、GIGANTESってマンガは画がテラフォーマーズってことで原作者は違うものの未完のテラフォーマーズと比…
はじめに 近頃Zoomとかで話をするときに背景について聞かれることが増えてきたので過去に別ブログに書いた記事をアップデートしつつこちらのブログに持ってきました。背景と言ってもバーチャル背景ではなくリアル背景なのですが、その話です。 時期的には202…